編集部でも話題になったこのお皿!
一粒残さずに綺麗に食べてもらえると作った側は嬉しいですよね。
(子育てKidzoo編集部・ライター A本)
_______________________________________________
〜1,000日以上毎日カレーを食べ歩くカレーマニアがCAMPFIREで支援募集中〜
◆ 子供がモリモリ食べちゃう仕組み
底の円(高台)を中心からずらし、皿の左右の傾斜をアシンメトリーに設計。片方は緩やかなスロープにすることですくう動作の可動域が広くなり、逆側は崖のように角度をほぼ直角にすることで、最後の一粒まですくいやすくなりました。子供は「最後まで上手に食べられた達成感」に満たされ、ご飯(カレー)を残すことなく食べられるようになります。
子供がモリモリ食べちゃう「英才食育カレー皿」の特徴
底の円(高台)を中心からずらし、皿の左右の傾斜をアシンメトリーに 設計。
崖のように角度をほぼ直角にすることで、最後の一粒まですくいやすくなりました。
◆ クラウドファンディングプロジェクトの概要
今回のプロジェクトでは、大人用のカレー皿をもとにした子供用「英才食育カレー皿」を製作予定。子供やママがもっと使いやすくなるような改良費用の支援を募っています。
プロジェクトページ : https://camp-fire.jp/projects/view/112631
実施期間:2019年1月22日(火)〜 2019年3月30日(土)
調達目標:200万円 (ALL in方式)
支援金額:3,000円〜
◆ カレー皿を作った「タケナカリー」について
「その国の現地時間午前0時までに必ず1食以上カレーを食べる」をルールに、1,000日以上毎日欠かさずカレーを食べ歩いています。多種多様なカレーの面白さを伝える為「CHANCE THE CURRY」を立ち上げ、「最後の一粒までメタメタすくいやすいカレー皿」を開発。カレーの情報をまとめたWEBサイトも2019年1月にオープンしました。
CHANCE THE CURRY代表 タケナカリー
・CHANCE THE CURRY 公式サイト:https://chancecurry.com/
・Facebook:https://www.facebook.com/ChanceTheCurry/
・Twitter:https://twitter.com/ChanceTheCurry
・Instagram:https://www.instagram.com/takenacurry/