【アンケート結果はこちら: https://www.akachan.jp/clife/2105_01.html 】
赤ちゃん本舗は「スマイルな育児を。アカチャンホンポ」をコーポレートメッセージとし、お客さまの気持ちに寄り添った商品・サービス・情報の提供に努めています。子育て中の方々のリアルな気持ちや、子育ての実態を知ることによって、今後より一層、赤ちゃんのいる暮らしが充実するよう取り組んでまいります。
出産や子育ては、一人ひとり異なります。
赤ちゃん本舗では、情報発信することでも出産・子育てを応援したいと考えています。そのひとつの取り組みとして「マタニティLIFE」「子育てLIFE」で先輩ママのリアルな声をお届けし、少しでも皆さまの妊娠・出産・子育てのヒントとなる情報を発信していきたいと思います。
出産・育児の不安を少しでも軽減し、スマイルなマタニティ・子育てライフを過ごしていただくためにさまざまな情報を発信しています。ホームページの一部をご紹介します。
<マタニティLIFE>
喜びと不安な気持ちでいっぱいの日々を過ごすプレママたちのために先輩ママからのリアルな声をお届け。先輩ママたちのマタニティライフを大公開しています!
【詳しくはこちら▲ https://www.akachan.jp/maternity/ 】
<子育てLIFE>
はじめての子育てにママ・パパは[?]がいっぱい。少し前まで乳児期の子育てをしていた先輩ママたちの声をたくさん紹介しています。
【詳しくはこちら▲ https://www.akachan.jp/clife/ 】
【アカチャンホンポ ホームページからもご覧いただけます:https://www.akachan.jp/ 】
今回のアンケートでは「おうちの中と外の衛生対策、どうしてる?」をテーマにアンケートを実施いたしました。コロナ禍の衛生面への意識の高まりから、おうちの中での対策、外出時の対策についてうかがいました。
<「おうちの中と外の衛生対策に関するアンケート」実施概要>
●調 査 目 的:赤ちゃんの衛生対策について
●実 施 者 : 株式会社赤ちゃん本舗
●有効回答数:1,629件
●調査対象者:アカチャンホンポ会員18~40代の女性
●調査実施期間:2021年3月4日~7日
<調査結果 TOPICS>
●赤ちゃんはいろいろな所を触ったり何でも口に入れたり、こまめに手を洗えないなど、赤ちゃんの衛生対策について不安。
●毎日3回以上換気している方が1割超。こまめな換気に注意されている意識の高い方も多いことがわかります。
●家族が集まり食事をする「食卓」を特に気を付けて除菌している結果に。赤ちゃんが触れるものも念入りに除菌という結果も。
●外出先から帰宅したら手洗い・うがいの習慣が定着しつつあり、その他、帰宅後すぐにお風呂に入るという回答も。
●お買物は宅配や通販、ネットスーパーをうまく利用しながらも安全対策をした上で赤ちゃんとお買物に行く方が多い結果に。
●外出は大半のママが人混みや遠出はせず、時間帯を選ぶ、近場、短時間で用事を済ますなど、密を避け対策をとっている。
赤ちゃんがいると身の回りの衛生管理が気になりますよね。新型コロナウイルスの影響でその傾向はより高まっています。そこで、みんなはどんな対策をしているの?と思う方のために、衛生対策について先輩ママにうかがいました。
■Q1.赤ちゃんの衛生対策について、心配していることはありますか?
おうちの中で過ごす時も外出中も、赤ちゃんの衛生対策について不安を抱えるママの回答がみられました。
では、具体的にどんな対策をしているのかをうかがいました。
■Q2.お部屋の換気は1日何回していますか?
1日1回換気しているという回答が最も多く36%という結果に。2003年7月以降に建築された住宅は、24時間換気システムが設置されているため、換気は必要ないと考える方も多いようですね。厚生労働省の換気基準(※)では毎時2回以上とされています。
赤ちゃんがいるお部屋では、気温に気をつけながら、無理のない範囲で換気を心がけたいですね。
サーキュレーターや換気扇などを併用すると換気の効果はさらに上がりますよ。
※出典:首相官邸HPよりhttps://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000622211.pdf
■Q3.おうちの中を除菌する上で特に気をつけている場所はどこですか?
家族が集まり食事や会話を楽しむ食卓が1位。2位はおもちゃ、3位はその他ベビー用品、床・ソファー・カーテン・寝具など、という結果でした。ママたちは赤ちゃんが舐めてしまいがちなもの、直接赤ちゃんの肌に触れるものや場所を特に念入りに除菌しているということがわかりました。除菌をする時はキッチンペーパーやシート状のクロス、除菌済みの布巾など清潔なものを使うようにするとよいですね。
■Q4.手洗い・除菌・換気以外でおうちでの衛生対策として取り組んでいることを教えてください。
外出先から帰宅したらうがいをする方が64%。手洗い、うがいの習慣が定着しつつある結果となりました。さらに、50%以上の方がトイレの蓋を閉めてから流し、ウイルスや菌などの飛散を防いでいるようです。
その他の回答では「帰宅したらすぐに部屋着に着替える」「上着は玄関に掛けてリビングに持ち込まない」など、
外気に触れた洋服などを室内に放置しないように工夫されている方が多くみられました。
赤ちゃんのためにも手洗い、うがい、換気、除菌をして、おうちの中を清潔に保ってあげたいですね。
■Q5.日中、赤ちゃんと2人の時、お買物は主にどうしていますか?
安全対策をして赤ちゃんを連れて行く方が最も多く70%という結果に。
次いで多かったのが、パパがいる時に家族で行くという回答。赤ちゃんを連れてのお買物は不安なこともありますが、パパが一緒だと安心ですね。
その他、宅配サービスや通販、ネットスーパーを利用するという方もみられました。天候が悪い日やママや赤ちゃんの具合が悪い時などにも便利なので、状況に合わせて上手く活用するとよいですね。
■Q6.赤ちゃんを連れて外出する際、衛生対策(感染対策)として気をつけていることは何ですか?
大半のママが、時間帯を選んで人混みを避ける、遠出はせず近場で、短時間で用事だけ済ませるなど、密集・密接を避けて外出しているようです。また、公共交通機関の利用を避ける方もいらっしゃいました。
赤ちゃんと外出する時は、人との接触を減らす、ものに触れる前後にこまめに除菌するなど、しっかりと感染対策をしておでかけを楽しみたいですね。
そして、外から帰宅した時は手を洗うようにしましょう。まだ首が座っていない時は、無理せず濡らしたタオルやガーゼハンカチ、アルコール成分の入っていない赤ちゃんの口まわりにも使えるウェットティッシュなどで拭き取ってあげるとよいですね。
[赤ちゃん本舗について]
赤ちゃん本舗は「スマイルな育児を。アカチャンホンポ」をコーポレートメッセージとし、お客様のお気持ちに寄り添った商品・サービス・情報の提供を目指しています。
https://www.akachan.jp